news
-
消費者アドバイザーより 一般家庭の皆様へ
一般社団法人 プロパンガス料金適正化協会本部理事 LPガス消費生活アドバイザー 谷村 巌 著書: 「これでわかるLPガスの話」 「よくわかるLP業界読本」 「LPガスの消費者が目覚めた」 ※消費生活アドバイザーとは・・・内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定... -
プロパンガス料金の適正化「会員募集」はじめました
【会員の申し込み】 プロパンガス料金適正化協会では、現在ご契約しているガス事業者のまま、変更を伴わない『LPガス料金』の値下げを行っています。 「消費者保護」を目的としたプロパンガスご利用の皆さまに、現在ご契約のガス会社のままLPガスを適正価... -
ガス料金節約のススメ……役立つ6つのポイント
【1. 意外と知らない検針票の見かた】 [st-mybox title="ポイント" fontawesome="fa-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class"... -
新プロパンガス:酸・水素ガス(OHMASA-GAS)
【1.『新プロパンガス』の誕生】 「新プロパンガス」は、プロパンガス50%と「OHMASA-GAS」※50%を混合した、次世代の燃料です。一酸化炭素、炭化水素の排出を大幅に抑え、CO2削減に大きく貢献します。 「OHMASA-GAS」(酸水素ガス)は、特殊な振動攪拌器... -
震災対策[都市ガスからLPガスへ]「いのち」をつなげる話をしましょう。
【震災対策【都市ガス→LPガス】へ】 一般社団法人 プロパンガス料金適正化協会本部理事LPガス消費生活アドバイザー 谷村 巌 著書:「これでわかるLPガスの話」「よくわかるLP業界読本」「LPガスの消費者が目覚めた」 ※消費生活アドバイザーとは・・・内閣総... -
「消費者保護」とLPガス業界の「市場原理導入」を目指して活動しています
【プロパンガスの適正料金】 一般社団法人プロパンガス料金適正化協会本部が掲げている「適正価格」とは、厳密に言えば「暫定価格」です。今現在、協会の趣旨に賛同している販売メーカー(賛助会員)と消費者が利益を共有でき、継続的に供給できる確約がと... -
年間6,000億円以上の家計負担を減らす取組みです。
【持続可能なフェアプライス市場構築を目的とした活動です。】 国内には、LPガス(プロパンガス)の利用者が2,500万世帯あります。首都圏を除くほとんどの地域で、競争原理がはたらかずに高い料金設定がまかり通っています。仮に一世帯、毎月2,000円でも下... -
石巻仮設住宅8000世帯料金適正化
【◆被災地における仮説住宅のLPガスの実態とは?】 LPガスは、公共性の高い国民生活に不可欠で重要な家庭エネルギーとして、LPガス販売事業者は、その公共性の高い事業であることを自覚して透明性のある料金で営業すべきだと、10年以上前から監督官庁の指...