news
-
相談事例23【差別対価】と【対策価格】
【2013年5月、埼玉県在住のマンション経営オーナーBさんからの相談でした。】 基本料金・・1,800円 従量料金・・@530円 クレーム後 基本料金・・1,800円 従量料金・・@400円 埼玉県春日部市で賃貸マンションを経営されているBさんは、同... -
相談事例22【新規契約時、開栓手数料の請求】
【2013年4月、福岡県筑紫野市のアパートに入居された若い女性Aさんからの相談でした。】 開栓手数料2,000円 基本料金2,100円 従量料金@730円 供給会社(有)〇〇商会 一人暮らしの若い女性であるためか、ガス屋に相談しても真摯な説明がなされないとの... -
相談事例21 【管理会社とガス屋の怪訝な関係】
【2013年3月、栃木県の賃貸アパートお住まいの消費者(母子家庭)Wさんからの相談でした。】 ガス代の請求だけで月/二万円を超えてしまい生活に毎月困窮しているとのことで、 管理会社に相談しても取り合ってもらえず、何かいい方法がないものかとの相談をう... -
相談事例20【プロパンガス値下げ方法の極意】
【2013年2月、茨城県の賃貸マンションお住まいの消費者Hさんからの相談。】 毎月高額なプロパンガス料金の請求に悩み、協会HPを参考にガス会社と値下げ交渉を行ったが満足の得る回答が得られない。全世帯値下げ可能となる適切な交渉方法はないものかと... -
相談事例19【母子家庭、弱みにつけこむガス屋の対応】
【2012年8月、神奈川県で一戸建てにお住まいのKさんからの相談。】 地元のガス販売店A社との契約で長年プロパンガスを利用してきたが、数年前ご主人が病気で他界した以降は、高額医療費支払い等の経済的理由により支払いが滞ってしまい、ガス滞納金が13... -
相談事例18【アパート管理会社の選定にご注意を・・・】
【神奈川県に在住のA氏からの相談。】 「最近都市ガス物件から引っ越し、LPガス料金の高さに驚いているが対処方法はないのか」との相談をうけました。 基本料金2,200円 従量料金@550円 ○○○○管理 最初に管理会社に問い合わせを行い、相談を持ちかけ... -
相談事例17【ガス屋からのお粗末な口止め料・・?】
【2012年8月、茨城県にあるS市営住宅にお住まいの主婦Aさんからの相談。】 先月、市営アパートに引っ越し、プロパンガス請求書を見て驚きガス会社に高すぎるとクレームを入れたが、そのガス屋の社長の対応が信用できないとのことでした。 基本料金 1,50... -
相談事例16【高値と配管工事代請求】
【2012年7月 新潟県にお住まいの主婦Hさんからの相談。】 新築から17年経過し、敷地内に新たにガス配管(1.8m)を延長しガスオーブン新設に伴う相談でした。 現供給料金基本料金2,200円 従量料金@600円増設配管工事代として一式 計18,000円 Hさん... -
相談事例15【分譲マンションの料金適正化】
【2012年3月 大手マンション管理会社からの相談。】 神奈川県にある60世帯分譲マンション理事会からの依頼で、信用できるガス会社を紹介してほしいとの内容でした。 現供給A社基本料金 1,500円 従量料金@550円 以前あまりにも高いガス代の為、入居者... -
相談事例14【ガス代だけで年間33万円超・・!! 納得いかない。】
【2012/7/2、札幌市在住、賃貸マンションに引っ越しのN氏からの相談。】 築20年のマンションに先月引っ越し、プロパンガス料金請求額をみて驚愕し、協会に相談があったもの。 2012年6月度の請求7.1m3使用で9,492円の請求・・・・基本料金2,200円 従量料金... -
相談事例13 まともなガス販売会社
【相談事例13 まともなガス販売会社】 私たちは、2006年のNPO法人設立以来、不透明なプロパンガス料金を疑問視し【消費者保護】目的に販売料金の透明化へ向けた活動を行ってきました。その活動経緯のなか、我々が理想とする販売形態で営業されている全国... -
相談事例12【適正価格】どちらが信用できる・・・?
【埼玉県にお住まいの主婦Cさんからの相談。】 ここ数年、プロパンガス業者からの売り込み訪問が頻発しており現供給ガス会社と売り込み業者との言い分があり、どちらを信用したらいいのかとの相談がありました。 現在のK社供給価格基本料金1,800円 従量...