news
-
相談事例46 【被災母子家庭、高額な毎月のガス料金に悩む】
2019年5月20日、福島県いわき市にお住まいの女性U様からの相談。 3.11震災で自宅を失い、新築補助金支払い期限が迫った数年前に無茶なローンを組み新築した為、毎日節約をして生活をしてきたが、ガス料金がかなり高額な光熱費となっており値下げできないか... -
プロパンガス適正料金速報
【首都圏(東京都・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・静岡県)】 一戸建て基本料金1,500円従量料金@300円 1m3あたり集合住宅基本料金1,800円従量料金@380円 【首都圏外】 残念ながら、首都圏を除くエリアは現在でも地域ごとに業者間の競争環境を閉ざ... -
お問い合せカード送付のご案内
お問い合わせカードをお送りします 消費者からの要望で供給会社の変更(協会の賛助会社)を行った場合は、協会が責任をもって以降のガス料金が適正価格で維持する様にフォローいたします。 お送りするカードは、現在ご利用いただいているガス会社に対して... -
ガス販売事業者様へ
「協会の趣旨をご理解頂き、契約増に貢献」 LPガス販売業者が顧客開拓(開発)の基盤をさらに強固にし、躍進するには、『市場』の鍵を握る消費者に選択される以外にはあり得ません。 プロパンガス料金適正化協会では今後、数社の大手マンション管理会社様... -
店舗・事業者さまの皆様へ
業務用料金のご案内 美容院や飲食店などを経営されている事業主様の場合、 一般家庭のプロパンガス料金よりもさらに安価な料金体系が設定されています。 領収書を一度ご確認ください。 一度領収書をご確認されることをお勧めいたします。 高いか安いかご判... -
分譲マンションにお住いの皆様へ
【ガス料金を適正価格にすることで、光熱費負担削減に大きく貢献します。】 都市ガスを利用していた方や、節電・節約等で光熱費に多少とも関心のある方は、プロパンガスのあまりにも高い請求金額に皆さん驚かれます。業界では契約年数が経った物件ほど、単... -
集合住宅にお住まいの方
私たちがメールや電話で消費者からのご相談をお受けしていて一番多いのが、アパートやマンションに入居されている方からのご相談です。この方々の料金は本当に高く、協会としても同情を禁じ得ません。しかし、アパートやマンションなどの集合住宅の場合、... -
アパート・マンションのオーナー様へ
「プロパンガスは高い!」という理由で、最近プロパンガスを利用したアパート・マンションが敬遠される傾向が強くなっています。 実際、私どもが大手アパート管理会社との協力を得て適正化に向けた協働事業を推進しておりますが、金額的にも適正価格の2倍近... -
相談事例45 【基本料金24万円の過払い金返却】
2017年6月3日、秋田県内の独居老人Aさんからの相談。 ガス屋さんからの請求書を見たところ、今回から基本料金が表示されており、台所とお風呂の二か所で請求されていたことに気づき、ガス屋に聞いても平均的な供給料金との説明であるが納得いかない。 台所... -
相談事例44 【大手管理会社の悪行】
2016年7月26日、奈良県のLPガスを利用している消費者からの切実なメール相談。 原文・・【メールより直接に電話かけていただきたいです。また仕事のため、木曜日にそのお話しを聞かせていただきたいのですが...万が一、そこまでのお金に余裕がないので相談... -
相談事例43 【熊本県の被災者からの切実な相談】
2016年7月5日、熊本地震で被災された「みなし仮設」賃貸物件にお住まいになっている被災者からの相談であった。生活費に事欠く住環境で、毎月請求される高額なガス料金に困惑しているとの相談。 基本料金1,860円 従量料金@588円 東日本大震災に於いても... -
相談事例42 【長野県内消費者センター相談員からの相談】
2016年7月1日、県内の消費者からの相談でガス使用量が多く計算され、隣の世帯の倍近いガス料金が請求されて困っているとの深刻な相談。 5月 31.1㎥→20,592円 6月 21.8㎥→14,742円の請求 まず、相談者であるK氏に今までの経緯を確認したところ、使用量...