日本は地震大国であり、いつか地震が来る可能性を考えながら生活をしなくてはいけません。そんな中で、ガスや電気などのライフラインが止まってしまえば、地震が落ち着いた後も日常生活を送ることが難しくなるでしょう。
しかし、地震の規模が大きいほどライフラインが停止する可能性は高くなります。
今回の記事では比較的災害に強いエネルギーだと言われているプロパンガスが地震で止まった時の対処法や注意点について説明しましょう。
プロパンガスを利用している方や利用を検討している方は、ぜひご覧ください。
▶︎▶︎▶︎プロパンガス料金のご相談やお見積もりは公式LINE登録で無料で解決!
LPガスが地震で止まるのはなぜ?
プロパンガスは揺れを感知すると自動的に止まるようにできています。それは地震の時に発生する事故を予防するためだと考えてください。
ガス漏れの発生を防ぐ
プロパンガスは都市ガスと違って配管を通して家庭に供給されているのではなく、家庭に直接ガスボンベを届けてガスボンベからガスを供給しています。
万が一この状態でガスボンベが倒れれば、ガスが漏れて大きな火事を起こしてしまう可能性があるのです。
そのため、プロパンガス会社では一定の揺れを感知した時にガスが自動的に止まる仕組みを確立しました。
地震発生時にプロパンガスが止まることは、家族を守るために必要な方法だと考えるべきでしょう。
\簡単60秒!無料相談!/
LPガスが地震で止まる基準
プロパンガスが地震で止まる基準は次の通りです。
震度5相当以上を感知
基本的にプロパンガスはマイコンメーター(ガスメーター)が震度5以上の揺れを感じたタイミングで安全装置が働き、自動的にガスを遮断する仕組みになっています。
地震以外の揺れ・強風で止まることもある
地震でなくても強風などの理由でガスメーターが激しく揺れた場合、マイコンメーターは地震の発生と考えてガスを遮断してしまいます。
ガスボンベとガスメーターの設置場所は、安定した風の通り道ではない場所を選ぶべきでしょう。
\簡単60秒!無料相談!/
地震で止まったときの対処法
プロパンガスが地震で止まった時には、次のような対処法が有効です。事前に対処法を把握して地震発生時も慌てないようにしてください。
まずは「安全確認」が大切!
地震が原因でプロパンガスが止まった時には、最初にガス漏れやガス器具に損傷がないかを確認してください。
万が一ガスの臭いやガス器具の損傷に気づいた時には、ガスを使用せずすぐにプロパンガス販売店か緊急連絡先に問い合わせましょう。
LPガス機器
プロパンガスを復旧する前に、全てのガス機器の元栓を閉めてください。
マイコンメーター
ガス機器の元栓が全てしまっていることを確認した上で、マイコンメーターの復帰ボタンを長押しします。
復帰ボタンはマイコンメーターの左下にある黒いボタンです。
マイコンメーターの液晶ボタンが点滅したら1分待機し、文字とランプが消えて復帰が完了するのを待ちましょう。
\簡単60秒!無料相談!/
地震が起きたときの注意点
地震が起きた時は電気が止まっていなかったとしても、普段通りに電気を使用してはいけません。
何らかのトラブルが発生した場合は、電化製品の使用が火災を招く恐れがあるのです。
電化製品の使用を控える
地震の揺れで転倒または落下した電化製品は、見た目に損傷がなくても内部が破損していることがあります。
その状態で電気を通してしまうと、発火や感染が起こる可能性が考えられるでしょう。
電化製品自体ではなく配線・変圧器が破損していたという事例も少なくありません。
このような事情から、地震発生後は電化製品の使用を控えるべきなのです。
LPガスと都市ガス安全なのはどっち?
プロパンガスと都市ガスは供給方法が全く違い、都市ガスが地下のガス管を通してガスを供給するのに対してプロパンガスは自宅に設置したガスボンベを使ってガスを家庭に届けます。
プロパンガスと都市ガスはどちらが災害に強いのでしょうか?
LPガスは災害に強い
結論から言えば、プロパンガスは個別のガスボンベから家庭に直接共有されるため、都市ガスよりも災害に強いです。
都市ガスは自宅周辺のガス管が損傷していなくても、どこかで問題が発生していれば長期的に利用できなくなってしまうでしょう。
実際に熊本地震では都市ガスを復旧するまでに10日間が必要でしたが、プロパンガスは配達遅延もなく使用が続けられました。
\簡単60秒!無料相談!/
地震発生時に取るべき行動とは
地震発生時は誰もが驚き慌ててしまい、正しい判断をすることが難しくなります。
普段から地震発生時の行動について考えておくと良いでしょう。
1.最初は身を守るのが大切
地震の揺れが発生している間は、まず自分の身を守ることを最優先してください。
可能であれば火を止めたり安全な場所に移動できれば良いですが、移動も困難なほどの揺れが起きている状態の時は、頭を守りながら落下物が落ちてこない場所に隠れましょう。
火消し・換気は揺れが落ち着いてから!
特に調理中に地震が発生すると、まず火を消そうと考えてしまうものです。
しかし調理中の鍋が倒れて火傷する恐れもあるため、火消しや換気は地震の揺れが落ち着いてからにしましょう。
換気扇NG!換気は窓を空ける
ガス漏れが心配で換気をしようとする時には、窓を開けて空気を入れ替えてください。
換気扇は電化製品であり、換気扇の使用が発火原因になる恐れがあるのです。
特にガスの匂いが気になる状態で換気扇を使ってはいけません。
2.プロパンガスを確認
地震の揺れが落ち着つき周囲の安全を確保した後、プロパンガスを確認します。
震度5以上の揺れが感知された場合は、マイコンメーターに「ガス止」「B」「C」と表示されているでしょう。
これはマイコンメーターが揺れを感知した時とガス警報器が鳴った時の液晶表示です。
3.マイコンメーターの復帰
ガスの使用を再開するためには、まず全てのガス機器の元栓を閉めてください。
また、ガスの臭いを感じる場合はガス漏れの可能性があるため、絶対にガスの復旧作業をしてはいけません。
マイコンメーターを先ほど紹介した方法で復帰させてください。
4.ガス販売店に連絡する
マイコンメーターの復帰がうまくできない時には、何らかの問題が生じている可能性があります。
復帰操作を繰り返さずにガス販売店に連絡しましょう。
\簡単60秒!無料相談!/
LPガスの相談は「プロパンガス料金適正化協会」
プロパンガス会社を探している・プロパンガス会社を変更したいと考えている方は、プロパンガス料金適正化協会にご連絡ください。
プロパンガス料金適正化協会では、プロパンガスを適正な価格で消費者に提供するという目的を持って優良なプロパンガス会社の紹介やプロパンガスについての相談を受け付けています。
まとめ
プロパンガスは災害に強いエネルギーであり、地震によってガスが止まってしまっても自分でガスの利用を再開できる場合が多いです。
災害後は長期間電気が使用できなくなる可能性があるものの、ガスが使えるだけでも生活の助けになるでしょう。
今後使用するエネルギーについて考えているのなら、災害の多い日本だからこそプロパンガスの利用をおすすめします。