【相談事例】新築完成まで同居する義母のプロパンガス代が高い気がする…どうすればいいでしょうか?

今回は、埼玉県川口市にお住まいのSさんからのご相談をご紹介します。

ご相談内容

【ご相談者情報】
Sさん
地域:埼玉県川口市
家:戸建て
プロパンガス使用頻度:多

現在、新築を建設中で、完成までの間、義理母の家に住んでいます。その際にガス代を確認したところ、現在話を進めているガス会社よりも高いことが分かり、相談させていただきました。
他社の料金とも比較して安くなるのであれば、会社変更も提案したいというご意向もありました。

ご相談時の料金設定

ご相談時の料金はこちらです。

スクロールできます
基本料金(税込み)従量単価(税込み)ご使用量(税込み)合計料金(税込み)
相談前の価格1,650円550円26.2㎥16,060円

一度、適正価格と比較してみましょう!

適正価格での試算

こちらの地域での推奨している適正価格として基本料金を1,650円、従量単価を385円です。
Sさんのガス使用量7.3㎥に基づくガス料金は以下のようになります

• 基本料金 1,650円
• 従量料金(26.2㎥ × 385円) 10,087円
• 合計料金 11,737 円(税込み)

この計算に基づくと、Sさんの請求金額11,737円との差額は4,323円となります。

スクロールできます
ご使用量(税込み)基本料金(税込み)従量単価(税込み)合計料金(税込み)
相談時の価格26.2㎥1,650円550円16,060円
適正価格26.2㎥1,650円385円11,737 円
差額165円4,323円

年間の差額試算

もしこの差額が毎月発生すると仮定すると、年間で約51,876円円(4,323円 × 12ヶ月)の違いが生じることがわかります。

解説とアドバイス

月4,000円以上安くなりますが、義理母の代理で見直しをしているため違約金を慎重に確認する必要がありそうです。

築年数を確認。

築年数が15~20年以上の物件では、ガス設備に関する契約の期間が終了している可能性が高く、解約時に違約金が発生しないことが多いです。

特に、今回のご相談者の築30年物件では、ガス設備に関する違約金が発生しないと考えられます。

また、注文住宅の場合、初めから契約の縛りがないケースもあります。

給湯器の年式を確認

給湯器の製造年月日は、本体に貼られている銘板シールで確認できます。

例えば、ノーリツ製の場合、「12.11-020773」と記載されていれば、2012年11月製造を意味します。

リンナイ製も同様に、シールの数字から製造年月日を確認できます。

給湯器の製造日が古く、最近交換や修理を行っていない場合、給湯器に関する契約上の制約はない可能性が高いです。

ガス会社間で変更を行うため面倒な手続きはない。

プロパンガス会社の変更手続きは、新しいガス会社が旧ガス会社への連絡や撤去作業を代行するため、基本的に手間はかかりません。

その際、委任状へのサインが必要となる場合があります。また、検針票が新しいガス会社に変更されるため、そちらの手続きも必要です。


※これらの手続きは、通常、郵送もしくはその場で完了します。

撤去工事1週間前の連絡時旧ガス会社からまれに引き止め連絡が入る場合がある。

プロパンガス会社の変更時、新しいガス会社が旧ガス会社に切り替え通知を行います。

この際、極まれですが旧ガス会社から引き止めの連絡が入ることがあります。

以前は即日での切り替えが可能でしたが、無断で空き家のガスを切り替えるなどの問題が発生したため、法改正により「1週間ルール」が設けられました。

このルールでは、切り替えの通知から実際の切り替えまでに1週間の猶予期間を設ける必要があります。

しかし、この期間中に旧ガス会社がしつこく引き止めに来るケースも報告されています。

近年では、大手ガス会社が3ヶ月の営業停止処分を受けるなど、引き止め行為は減少傾向にあります。

当協会スタッフから一言

ネットで簡単に情報を調べられる今、ガス代が「ちょっと高いかも」と感じる方も多いかもしれません。
でも、違約金が気になって行動に移すことを保留にして移せず、年間で数万円損している人も少なくありません

実際は信頼できる業者に相談すれば、契約書で違約金をしっかり確認できるので、大きなトラブルになる心配はほとんどないんです。

まずは、自分の状況をしっかり把握して、損をしない条件かどうかだけを確認してみましょう!

LPガス料金の相談は「プロパンガス料金適正化協会」

プロパンガスの適正価格が分からない・信頼できるプロパンガス会社が見つけられないという方は、プロパンガス料金適正化協会にご相談ください。

プロパンガス料金適正化協会では、プロパンガス料金相談を受け付けております。地域の適正価格を確認したい方/新築や中古住宅でのプロパンガス供給をご検討の中で適正価格で供給できる会社をお探しの方/料金が高くて困っている方/

こちらまでお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!