よくある質問(FAQ)

アパート・マンションにお住まいの方向け

Q1. アパートやマンションの場合、値下げは可能ですか?

通常、LPガス料金を下げるためには、現在契約しているガス会社を変更するか、料金を下げてもらう方法があります。しかし、アパートやマンションなどの集合住宅では、ガス会社を変更するのが難しいです。

これは、ガス会社を変更する権利が大家さんや不動産管理会社にあり、入居者にはその権利がないためです。そのため、大家さんや不動産管理会社の同意が必要です。

料金を下げてもらう方法については、下記の記事を参考にしてください。
【アパート借主必見】プロパンガス会社変更の方法|注意点・都市ガスとの違いを紹介

詳しい解決策は、お問合せください。

Q2.アパートやマンションでも、業者変更は可能ですか?

基本的にはできません。入居者には業者を変更する権利がなく、大家さんや不動産管理会社がその権利を持っているからです。

ただし、大家さんや不動産管理会社が同意してくれれば可能ですので、一度相談してみることをお勧めします。

また業者を変更しなくてもプロパンガス料金を値下げすることは可能です。

料金を下げてもらう方法については、下記の記事を参考にしてください。
【アパート借主必見】プロパンガス会社変更の方法|注意点・都市ガスとの違いを紹介

詳しい解決策は、お問合せください。

Q3.アパートやマンションの場合、なぜLPガス料金が高いのですか?

アパートを新築で建てる時のガス管の配管料をガス屋さんが負担して、その費用をその後に入居した人から毎月回収する場合があります。この場合は、工事代金を入居者が毎月少しずつ負担することになります。

このようにすると、大家さんはガス屋を変えることがなくなり、又大家さんはガスの配管費用を負担しなくて済みます。ただ、入居者は工事代金や給湯器の費用を払うことになるので当然ガス代は高くなります

さらに、LPガスの料金は実際の利用者(入居者)に関係ないところで決められてしまうし、クレームをつける人も少ないので、どうしても高めになってしまいます。

新築のアパートを建てる際、ガス配管の費用をガス会社が負担し、その費用を入居者が毎月負担することがあります。この場合、入居者が毎月少しずつ工事代金を支払うことになります。ガス会社はガスの供給を確保でき、大家さんは配管費用を負担せずに済みますが、入居者は工事代金や給湯器の費用を払うためガス代が高くなります。また、LPガスの料金は利用者(入居者)に関係なく決められることが多く、クレームも少ないため、高めになる傾向があります。

プロパンガス料金について

Q4.同じ地域なのに料金に違いがあるのは、なぜですか?

プロパンガスの料金は販売業者が自由に決めることができます。また、原料の石油価格は変動が激しいため、契約した時期や交渉の上手さなどによって料金が異なることがあります。

料金表が複数あるため、隣人であっても同じ料金とは限りません。

Q5.契約時のプロパンガス代がいつの間にか上がっていました。 どうしてですか?

プロパンガスの料金は販売業者が自由に決められます。原油価格が変動するため、契約した時期や交渉の結果によって料金が変わることがあります。料金表が複数あるため、隣人と同じ料金でないこともあります。

Q6.プロパンガスと都市ガスの違いって、何ですか?

1.原料の違い

多くの都市ガスの原料は天然ガスですが、プロパンガスの原料は石油です。
そのため、ガソリンなどと同様「原油」の影響を受けやすいです。

2.料金体系の違い

都市ガスは公共料金ですが、プロパンガスは自由料金ですので、販売業者が価格を自由に決めることができます。
また、都市ガス は届出・認可という手続きを経て料金を決めるので、料金の変更が少なく安定しています。

3.届けられる方法

都市ガスは、地下に埋めたガス導管と呼ばれるパイプを使って工場から運ばれてきますが、プロパンガスは、ガスボンベで届けられます。

4.エネルギー量

プロパンガスは、同じ体積で都市ガスの2倍以上の熱を出すことができます。
ガス器具はガスの種類に合わせて作られているので、間違って高い熱量のプロパンガスを低い熱量の都市ガス器具で使うと、赤い大きな炎となって燃え、不完全燃焼を起こし有毒な一酸化炭素が発生し、最悪の場合は中毒の原因になります。

5.重さ

都市ガスは空気より軽いため天井付近へ上昇し拡散しやすいのに対して、プロパンガスは空気より重いため床付近に滞留するといった特性があります。

Q7.『売り込み価格』とは何ですか?

『売り込み価格』とは、プロパンガスの契約を切り替えてもらうために販売店が特別に安く設定した料金のことです。

一度契約すると、初めは安価ですが、料金が少しずつ高くなり、いつの間にか予想より高い金額で請求されていることがあります。

少しでも料金が高いなと感じたら、当協会にお問合せください。

Q8.原油が上がるとプロパンガスの価格も上がるの?

プロパンガスの原料は石油ですので、原油価格が上がるとプロパンガスの価格も上がります。

プロパンガスの場合、CP価格(Contact Price)に左右されます。CP価格というのは、タンカー運賃等を含まない積み出し価格(FOB価格)で、サウジアラビア国営石油会社の通告価格です。通告価格ですから 価格交渉の余地は一切なく、日本の各輸入元売りメーカーは、価格を決める際にこれを基準にするので販売価格に直接影響します。

Q9.プロパンガスは公共料金ではないのですか?

はい、プロパンガスは公共料金ではなく自由料金です。都市ガスが公共料金なので誤解されることがありますが、プロパンガスはガソリンなどと同様に販売業者が自由に料金を決めることができます。

プロパンガス料金適正化協会について

Q10.協会の運営資金はどこから出ているのですか?

当協会の運営資金は、協賛企業からの協賛金で賄っています。
消費者の方から紹介料や謝礼などをいただくことはありませんのでご安心ください。

Q11.協会と他社との違いは何ですか?

1.ガス代が勝手に値上げされない

当協会が紹介するガス会社は、勝手にガス代を値上げすることはありません。契約書に「勝手に値上げしない」旨が明記されています。
当協会に協力いただいているガス会社は、活動に賛同した優良会社だけで構成されています
また、契約書に「勝手にガス会社の都合で値上げしない」旨が明記されているので安心してください。

2.もし上がった場合は協会が対応します

値上がりに気付いた場合は、すぐにご連絡ください。ガス会社に確認し、必要であれば元の価格に戻すよう交渉します。

ただし契約者様で別のガス会社にて契約を切り替えた場合、その限りではありません。

3.お問い合わせカードをお送りします

お送りするカードは、現在ご利用いただいているガス会社に対して、ご不満な点等が発生した場合にご相談いただくためのものです。例で申し上げますと、メーカーが発行する「保証書」のようなものです。例えば、

  • 知らない内にガス料金が上がってしまった
  • サービスに問題がある

など、直接ガス会社に言いにくいことなど発生した場合に、カード記載の電話番号にご連絡いただければ、契約者の方に代わり、ガス会社に要望を伝えたり、料金交渉等をいたします。
このカードはシールとなっており、ケースごと貼れるようになっておりますので、台所など見やすい場所に貼っておいていただき、ご連絡の際には「消費者コード番号」をおっしゃっていただければ契約者情報が表示できるようになっています。

以上の3つの点が、プロパンガス料金適正化協会の特徴です。ガス会社の選定にあたっては非常に重要なポイントですので、ご参考にしていただければ幸いです。

Q12.類似他団体があるようですが関係はありますか?

「プロパンガス料金適正化協会認定」や、「元プロパンガス料金適正化協会」等を騙ってプロパンガスの供給業者を変更促進する当協会名に酷似した業者サイトが見受けられますが、認定等の事実は全く無く、当協会とは一切関わりはありません。
又、その様な業者サイトでは消費者の皆様方に対して、ご相談内容についての適切な対応・ご案内ができかねる場合がありますのでご注意願います。
プロパンガス料金適正化協会の公認サイトは全てに協会ロゴマークを使用しております。
当協会の正式サイトは全てに協会ロゴマークを使用しております。

プロパンガスについて