nagaseyuki– Author –
-
相談事例9【ガス業者変更に関わるトラブル】
【2012年1月、千葉県在住の戸建てお住まいのH氏様からの相談。】 一年前、新築に伴い地元の不動産業者から紹介されたガス業者A社と契約したが、毎月のガス代が高く困っていたところに、N社の営業訪問を受けてその安さに魅力を抱きガス会社の変更手続きをし... -
相談事例8【ガス代で生活困窮】
【2011/11/25、札幌市在住の集合住宅にお住まいのA氏からの相談。】 新築3年のアパートに家族4人で住んでいるが、毎月請求される高いプロパンガス料金が負担で生活に困っているとの相談でした。 2011年10月度の請求25.3㎥使用で32,588円の請求・・・・基本... -
相談事例7【高いガス料金! 値下げに応じてくれない】
【2011年10月、埼玉県在住の主婦Yさんからのご相談。】 新築から約10年、現在のガス会社A社にプロパンガス供給をお願いしてきたが、協会のHPを見て高いと判断し、直接ガス会社に値下げの相談をしたが、応じてくれないとの相談。 そこで協会は、相談者Yさん... -
相談事例6【供給設備・工事費の支払い】
【2011/09/30、東京都○○区にお住まいのアパートオーナーAさん(女性)からのご相談。】 親から相続した築25年のアパートの料金について入居者から高いとの苦情が入り、別物件契約のガス会社に適正価格で変更したが、後日契約書に切り替え工事に伴う設備費用... -
相談事例5【ガス警報器のリース料金】
【2011年9月24日、埼玉県上尾市にお住まいの主婦Sさんからの相談。】 アパートに住んでいますが、プロパンガス料金が高いのに加え、ガス漏れ警報器のリース料金として毎月350円が請求されているが、拒否できないものなのでしょうか・・? 集合住宅の警報器... -
相談事例4【ボンベ撤去費用】
【2011年6月6日、石川県で戸建にお住まいの主婦Sさんからの相談。】 新築から20年ほど地元のガス販売店にプロパンガス供給をお願いしてきたが、LPガス料金が高い為、家族と相談しオール電化に変更手続きの際、ボンベ撤去費用として一方的に15.000円の請求... -
相談事例3【電磁波問題】
【2011年5月、神奈川県厚木市にお住まいの主婦Kさんからの相談。】 2007年に、オール電化新築住宅を購入し快適な生活を期待していたそうですが、入居後数カ月で動悸・めまいの症状が現れ、病院に通院の結果「電磁波過敏症」と診断されたそうです。主婦Kさ... -
相談事例2【売り込み価格】
【2009年11月、埼玉県所沢市にお住まいの主婦Yさんからの相談。】 自宅に、某ガス屋の営業訪問を受け協会相談センターに問い合わせがありました。 2009年9月度の請求・・・現供給メーカーT社 自宅 ・・・基本料金 1,500円28m3使用で14,940円の請求(税抜き... -
相談事例1【同一敷地内2契約】
【某日、静岡県浜松市浜北区在住の理容業を営むご主人からのご相談。】 現在のガスメーカーとは親の世代から既に、30年のお付き合いをしているが、ガス料金が家計に重い負担となっています。現メーカーと値下げ交渉できないかとの問い合わせです。 2008年1... -
消費者アドバイザーより 一般家庭の皆様へ
一般社団法人 プロパンガス料金適正化協会本部理事 LPガス消費生活アドバイザー 谷村 巌 著書: 「これでわかるLPガスの話」 「よくわかるLP業界読本」 「LPガスの消費者が目覚めた」 ※消費生活アドバイザーとは・・・内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定... -
プロパンガス料金の適正化「会員募集」はじめました
【会員の申し込み】 プロパンガス料金適正化協会では、現在ご契約しているガス事業者のまま、変更を伴わない『LPガス料金』の値下げを行っています。 「消費者保護」を目的としたプロパンガスご利用の皆さまに、現在ご契約のガス会社のままLPガスを適正価... -
ガス料金節約のススメ……役立つ6つのポイント
【1. 意外と知らない検針票の見かた】 [st-mybox title="ポイント" fontawesome="fa-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class"...