news
-
相談事例13 まともなガス販売会社
【相談事例13 まともなガス販売会社】 私たちは、2006年のNPO法人設立以来、不透明なプロパンガス料金を疑問視し【消費者保護】目的に販売料金の透明化へ向けた活動を行ってきました。その活動経緯のなか、我々が理想とする販売形態で営業されている全国... -
相談事例12【適正価格】どちらが信用できる・・・?
【埼玉県にお住まいの主婦Cさんからの相談。】 ここ数年、プロパンガス業者からの売り込み訪問が頻発しており現供給ガス会社と売り込み業者との言い分があり、どちらを信用したらいいのかとの相談がありました。 現在のK社供給価格基本料金1,800円 従量... -
相談事例11【供給設備で縛りの契約】~戸建の場合~
【2012/03/30、千葉県I市にお住まいのご婦人Sさんからのご相談。】 ガス料金値下げの営業訪問を受け、供給会社変更の手続きに伴い契約書に押印したが、改めて内容を確認したところ、ボンベ・マイコンメーター・調整器他の設置費用として約10万円の貸与で明... -
相談事例10【アパートのガス料金値下げ方法】
【2012年2月、神奈川県在住のアパートにお住まいの主婦Cさんからの相談。】 日頃からプロパンガスの料金が高いと思っていたが、さらなる値上げの通知が届いたとのこと。輸入価格高騰により、従量料金@550円→580円の値上げ通知による料金相談でした。 該当... -
相談事例9【ガス業者変更に関わるトラブル】
【2012年1月、千葉県在住の戸建てお住まいのH氏様からの相談。】 一年前、新築に伴い地元の不動産業者から紹介されたガス業者A社と契約したが、毎月のガス代が高く困っていたところに、N社の営業訪問を受けてその安さに魅力を抱きガス会社の変更手続きをし... -
相談事例8【ガス代で生活困窮】
【2011/11/25、札幌市在住の集合住宅にお住まいのA氏からの相談。】 新築3年のアパートに家族4人で住んでいるが、毎月請求される高いプロパンガス料金が負担で生活に困っているとの相談でした。 2011年10月度の請求25.3㎥使用で32,588円の請求・・・・基本... -
相談事例7【高いガス料金! 値下げに応じてくれない】
【2011年10月、埼玉県在住の主婦Yさんからのご相談。】 新築から約10年、現在のガス会社A社にプロパンガス供給をお願いしてきたが、協会のHPを見て高いと判断し、直接ガス会社に値下げの相談をしたが、応じてくれないとの相談。 そこで協会は、相談者Yさん... -
相談事例6【供給設備・工事費の支払い】
【2011/09/30、東京都○○区にお住まいのアパートオーナーAさん(女性)からのご相談。】 親から相続した築25年のアパートの料金について入居者から高いとの苦情が入り、別物件契約のガス会社に適正価格で変更したが、後日契約書に切り替え工事に伴う設備費用... -
相談事例5【ガス警報器のリース料金】
【2011年9月24日、埼玉県上尾市にお住まいの主婦Sさんからの相談。】 アパートに住んでいますが、プロパンガス料金が高いのに加え、ガス漏れ警報器のリース料金として毎月350円が請求されているが、拒否できないものなのでしょうか・・? 集合住宅の警報器... -
相談事例4【ボンベ撤去費用】
【2011年6月6日、石川県で戸建にお住まいの主婦Sさんからの相談。】 新築から20年ほど地元のガス販売店にプロパンガス供給をお願いしてきたが、LPガス料金が高い為、家族と相談しオール電化に変更手続きの際、ボンベ撤去費用として一方的に15.000円の請求... -
相談事例3【電磁波問題】
【2011年5月、神奈川県厚木市にお住まいの主婦Kさんからの相談。】 2007年に、オール電化新築住宅を購入し快適な生活を期待していたそうですが、入居後数カ月で動悸・めまいの症状が現れ、病院に通院の結果「電磁波過敏症」と診断されたそうです。主婦Kさ... -
相談事例2【売り込み価格】
【2009年11月、埼玉県所沢市にお住まいの主婦Yさんからの相談。】 自宅に、某ガス屋の営業訪問を受け協会相談センターに問い合わせがありました。 2009年9月度の請求・・・現供給メーカーT社 自宅 ・・・基本料金 1,500円28m3使用で14,940円の請求(税抜き...